Hope*Of*Snow in USA!!!!
ペンシルベニア大学へ進出しました。どきどき、わくわく、おろおろな毎日ですが、もうやるしかない(笑)
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
02
| 2006/03 |
04
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
PROFILE
Author:ゆきの
21歳、大学4年生。
本来ならば来年卒業なはずですが、今年の夏からアメリカに留学することになりまして。その貴重な経験をブログにしっかり残していきたいと思ってます。
私の事を知っていながらこっそりブログをみているオフな知り合いから、オンラインで偶然たどり着いてしまった方まで多くの方に見ていただけること、とっても嬉しく思います☆更新のモチベがあがるので、ぜひコメントやTBなど残してくれると嬉しいです♪
CATEGORY
未分類 (6)
留学準備 (13)
勉強(英語) (1)
勉強(大学) (38)
アメリカ文化 (24)
日常生活 (55)
自分の事 (64)
食べ物 (9)
困った事 (10)
観光 (9)
RECENT ENTRY
アメリカ最後の夜
(05/ 20)
本当に最後のNYC
(05/ 18)
今後のわたくし
(05/ 16)
私の原点の街、Rye
(05/ 15)
最終楽章
(05/ 14)
RECENT COMMENT
ゆきの:
(05/24)
紋子: ★☆★
(05/20)
ゆきの:
(05/17)
ゆきの:
(05/17)
うんの:
(05/17)
ユーキ:
(05/16)
mm:
(05/15)
RECENT TRACKBACK
A Purple Way: ブリンマーの恋愛事情(カウンターカルチャー)
(02/18)
Another World: select ~好きな曲 100選~ #33
(10/23)
Revitalize Enentrepreneurial Spirits! 起業家精神ノ復興ヲ願ウ: ボストン・キャリア・フォーラム(BCF)に関しての情報
(10/20)
今宵の勝負レストラン: くろひつじ
(08/12)
徒然お気楽日記: 心理 テスト
(07/13)
ARCHIVES
2006年05月 (7)
2006年04月 (13)
2006年03月 (9)
2006年02月 (18)
2006年01月 (14)
2005年12月 (19)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年09月 (25)
2005年08月 (29)
2005年07月 (21)
2005年06月 (13)
LINK
Yahoo! JAPAN
GREE (SNS)
mixi (SNS)
kitty (RisaのHP)
darlingФ (neokoさんのHP)
melon(さやのHP)
Lovely Days(砂名のHP)
beaming (スパロウのHP)
革命前夜~夢に向かって日々・・・(あやこのブログ)
元アフロの呟き (ハシシンのブログ)
ナオトの『夢の中ですら夢を見ろ』 (なおぷのブログ)
ARE U HAPPY?? (JJのブログ)
アジア横断リアルタイム旅行記 (こーじ君のブログ)
Dazzling Shadow (Z仲間かおりんのブログ)
歪みの歪み(あまにょのブログ)
You See Yusui's Diary (ゆーすいのブログ)
COLORFUL DIARY (アコのブログ)
超B型オンナのひとりごと (エリのブログ)
Life@MIT(Roboさんのブログ)
徹底消滅肚皮的脂肪計画 (さなえのブログ)
人生模索日記(姉のブログ)
SEARCH
ET CETERA
RSS
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| コメント(-) | トラックバック(-) |
--/--/--(--) --:--:--
小春日和
今日は華氏70度まで行くってことで(20℃)
ひざ上のデニスカとロングブーツに
半そでポロシャツにGジャンという
軽装ファッションでキャンパスを歩いてた。
アメリカでの洋服のバリエーションは少ないので
お洒落をしているというよりも
ちゃんと手を抜いていない(ジーンズとパーカー)って感じで
今日も特に気合が入っていたというわけではないけど
半そでで、テラスでランチできるこのポカポカ陽気が
春の訪れを知らせるようでウキウキさせた
私がみんなと卒業できなかったことを
寂しがっているとちゃんと分かっているゼミ仲間から
ゼミメンバーが兼松講堂の前でお澄まししている集合写真を
添付で送ってくれた。
どれだけ嬉しくて、一日のはじまりにテンションがあがったかなんて
説明するまでもない。
女ラク誰かも写真送ってくれ・・・
と、ここでアピールしてみよう。
みんなが4月から新生活が始まるけど
私の新生活(というかもとの生活に戻る?)は5月下旬。
やり残しのないようにしたい・・・なんて台詞はありきたりなので、
フィラデルフィアでしかみられない景色
フィラデルフィアでしか吸えない空気
フィラデルフィアでしかできない会話
5感をフルに使いまくろうと思う。
スポンサーサイト
日常生活
|
コメント:2
|
トラックバック:0
|
2006/03/31(金) 07:36:07
ラクだと思うことは、どうゆうことなのか?
私の授業は月曜から木曜が全部で4時間
金曜日は1時間
フランス語が毎日1時間で
月曜は3時間のAbnormal Psychのゼミ
火曜と木曜は3時間の陶芸クラス
水曜日が3時間のPsychology of Womenのゼミ
しかし、月曜日のAbonormal Psychは
先生の家族が胃痛を訴えたらしく30分のビデオをみて
本題であるレポートを提出して終了。
普段みたいな講義とディスカッションがなくてラクだった。
火曜日の陶芸は、課題である「壷」に対する
発表会と批評会。そして一番楽しく、緊張する部分であるGlazeをやって終了。
いつもみたいに、
ろくろ回して、うまくできなくて嘆くストレスがなくて
ハッピーだった。
陶芸ってそんなに難しいの?って聞く人多いけど
そして、甘くみられているかもしれないけど。
実は一番神経と集中力が問われる。
少なくとも私には。
だから、おもしろいけど楽しいときと楽しくないときの差が激しい。
Finance専攻の金髪青い目の少年がいつも私の斜め向かいで
作品を作っているんだけど
目玉が飛び出るくらいうまい。
粘土を挽いて形を形成するだけじゃなくて
デザインもGlazeも・・・もうなんでも。
クラス1うまいので、みんながよく聞くのは
"What is your major?"と
"Are you gonna have your own wheel in the office?"
の二つ(笑)
私は、あんな几帳面な男の人とは同棲は無理だな。
でもって水曜日のPsychology of Womenでは
テーマがMiddle Aged womenだったせいで
結婚、出産もまだなのに
今から更年期障害についてなんて考えてられない
という意見が多くて、いまいち議論が盛り上がらず
小グループディスカッションも雑談ばっかで
結局2時間くらいで授業は終わってしまった。
先生、ドンマイ・・・って感じ。
フランス語はコンスタントに負担があるため
あまり大きな負担を感じないけど
現時点のでの今週の授業を振り返ると
ラク、つまり
充実してない
ってことになる。
ということはあまった時間を有効に使わねば!ってことになるのだが
きちんと使えているかどうかは疑問。
自分を磨くためにすることはいっぱいある。
ジムに行ったり、チョコの誘惑に買ったり
自己分析したり、本や新聞読んだり、手紙書いたり・・・・
洗濯したり、料理したり、掃除したり
ラクに慣れると人間堕落してしまう
そして、私は今その傾向にあるので
生活レベル向上意識を高めなければ・・・・
日常生活
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2006/03/30(木) 11:09:33
tokyo tower
レポートを無事に提出して
陶芸の課題もなんとか終わらせて
でも、まだ完璧じゃないので明日早朝にスタジオ行かないと・・・
なんてことを考えながら
以前、友達から借りていた「東京タワー」を見た。
黒木瞳と岡田准一のやつ。
時間ができたらずっとみたいと思っていた。
留学生活において、「なんであえてそんなことするんだ?」
と思う人もいるかもしれないけど。
たまにだったら良いでしょ?
最初は、部屋に遊びに来てた友達とInsomniaの
とってもFillingなクッキーをはじめとして
部屋のありったけのお菓子を机に並べて
ゆったり映画鑑賞・・・・って感じだったんだけど
これ、友達と集って見る映画じゃないって事が
開始10分にして分かったので辞めることに(笑)
血糖値が上昇して眠くなった友達を見送ってから
続きを一人で見てました。
本の評判が凄く良かったから、映画を見てやっぱり恐れていたものを感じた。
江国香織の小説の描写をそのまま音の言葉として出してしまうと
どうも安っぽく聞こえてしまう気がして
きっと小説を読んだほうが良かったんだろうな・・・・
彼女のきれいな言葉の表現が、映画ではやっぱりしっかり伝えるのに限界がある。
でも、性描写のシーンは綺麗だなと思った。
変にいやらしくなく、でも変にもったいぶってるわけでもなく
純粋の好きという気持ちだったり、情熱的な好きいう気持ちだったりが
それぞれのシーンできちんと伝わってきてたし。
現代小説では、男がいて、女がいると絶対に肉体関係を持つんだと
大学はいるくらいまでは、それを疑問に思っていた。
「恋愛=身体の関係」みたいな感じがして
その方程式に納得がいかなかった。
でも、こうゆうシーンをみて
きちんと恋愛の表現の一つとして素直に受け入れて
かつ、美しいと思えるようになったのは
私が少し大人になった証拠なのかもしれないね。
評価はまずまずだけど、いくつかのフレーズが心に響いたりして
ちょっとCheesyではあるけど
恋愛話をひとつの教養と思ってる女の子たちには受けるんだろう。
私もちょっぴり影響された。
日本に帰ったら、小説も読んでみよう。
にしても、これを見たら岡田君カッコイイ・・・
と思わずにはいられません。
いやいや、これホント。
日常生活
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2006/03/28(火) 17:00:54
この土曜日をどう過ごすか?
終バスを逃したことで
やり場のない苛立ちを若干覚えたこと
見知らぬ外人に心理学の議論を持ち込まれ
頭の回転が追いつかずに会話がかみ合わなくなったこと
それら理由に先輩らの前でふて寝に近い爆睡を公開したこと
想定の範囲外のできごともあったけど
全体的にみたら、ものすごく意味のあるNYへの旅だった。
続きを読む
勉強(大学)
|
コメント:2
|
トラックバック:0
|
2006/03/26(日) 03:10:06
激励の言葉が
フランス語のMidTerm
Psych of Womenのリアクションペーパー
そして、クイズのための真剣リーディングをどうにか終えて
なんとか乗り切った水曜日。
夜はマツケンサンバを踊ってきました。
そうそう、前からいってたやつよ・・・・
続きを読む
自分の事
|
コメント:2
|
トラックバック:0
|
2006/03/22(水) 23:03:45
Wharon International Culture Show
訪問者たちを無事に見届け11:30のチャイナタウンバスで揺られて
14時近くにフィリー到着。
またもや黒人のおじさんに番号をもとめられるも
最近の私は黒人の対処法がうまい(笑)
というか絡まれることが多すぎて慣れてしまった・・・・
フィラデルフィアは黒人多いからね。
丁重に笑顔でお断りすれば、相手だって人種は違っても人間なんですもの。
わかってくれるんです。
私は現在マツケンサンバのバックダンサーとしての練習中。
続きを読む
日常生活
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2006/03/20(月) 10:29:38
最近の私
月曜から毎晩うちの寮に誰かしら泊まって
来客ラッシュ・・・・
楽しいけど
いつものような無意味な時間を過ごす事が減っているということでもあり
おかげで胃拡張と勉強癖の抜けが激しくて
写真の顔の丸さとか見慣れてたと思ってたけどやっぱりびっくり
髪の毛の収拾がつかなくてよくポニーにしてるからか。
来週のいろんな締め切り物を見ると
おぇっ・・・ってなりそう(笑)
一番怖いのはAbnormal Psychのペーパーかな。
昨日は、しの姫の誕生日飲み会で
飲み会といえば恋バナっていう女の子の法則を守りつつも
留学生活を通して感じた自分の中に秘めたもろもろを
友達にアウトプットしてみたらすっごいスッキリした。
でも、それが就職活動に連結するのは疑問でもある。
アメリカの大学生って、ここの分野でこうゆうことをしたい!
という具体的に専攻と関連した仕事をやりたい!
っていう意志が日本の学生より強い気がして。
何がやりたいかわからなかったら日系企業
何がやりたいかわかってるなら外資系企業
もちろん、極端な意見ではあるけどそれも一理あるんじゃないか?
そう思ってしまう。
結局は敷かれたレールで就職活動をして
第一志望ではなくても、どっかしらの企業に入って
そのまま寿退社して、子供作って、家庭もって
旦那さんが定年をしたら二人で静かな場所でゆったり住む
素敵な生活ではあると思うけどやっぱり私には物足りない。
(ふふ、これって負け犬ですよね(笑)
でもジェンダー関連の勉強の影響で
女性としての自覚が強まったせいか
最近は、結婚したいとか子供ほしいとか強く思うようになっている
(じゃあ、まだ負け犬予備軍なのかしら・・・)
でもどうしたらいいか分からないっていうのが問題。
だから行動に移せず
とりあえず周りとすごく遅れた僻地で就職のことをぼんやり考える
そんな生活。
こうゆうとき、晴天の空の下に見えるフィラデルフィアセンターシティの街並みを見ると
やっぱり心が落ち着くな・・・・
この景色も、しっかり脳裏に焼き付けておこうと思います。
自分の事
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2006/03/19(日) 01:03:23
行ってきます
だらだら荷造りをして朝の7時に寝ました。
しっかり朝御飯を食べて寝た(笑)
さてさて
今日の夕方フィラデルフィアを出発し
ダラス、そして8日に一度また帰ってきたかと思いきや
そのままラスベガスにまた行ってまいります。
だから戻ってくるのは13日の朝の予定♪
満喫してきます。
自分の事
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2006/03/04(土) 01:38:50
End of February
さまざまなことが起こった2月最終日
まあ、全て平凡といえば平凡何だけど
そんな出来事の欠片を一まとめにすると
それが私の人生なんだなみたいなことをしみじみ思う。
朝ジムを決意して水着を下に着て寝たのに
7:00起床→二度寝
8:00起床→二度寝
9:00起床・・・活動・・みたいな。
フードトラックで買ったサラダのHotSauceが
鞄の中でひっくりかえってありえない事態に
全てのものがソースくさくなる
あーめん。
昼は友達とMBACafeできゃあきゃあ言いながら
今年の卒業式はジョディーフォスターが講演に来るとか(ってかすごくね?)
AuBonPanのEnglishToffeeクッキーが甘いとか甘くないとか
そういううたわいない話をして
放課後はお気に入りのスーパーで、ものすごい美味しいビスケットを見つけちゃって
1人で軽くはしゃいじゃって
レジのお兄さんにも「これ美味いよね」って言われて
またご機嫌になる。
Twixとキャラメルバイトの夕飯で
ちょっぴり自己嫌悪になりながらも
友達とジムに行き
初めてウェイトをやって
カッコイイけどゲイな男の子をガン見したり
胸筋肉鍛えすぎて筋肉痛の兆しが既にしてたり
そうゆうね・・・
どーでもいいフィラデルフィアの日常が
結構幸せだったりする。
こんな生活もあと2ヶ月なのか・・と思うと
やっぱり寂しくなるな。
日常生活
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2006/03/01(水) 12:35:29
|
ホーム
|
アクセス解析
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。